2010-03-01

TME 其の壱

土曜日に2回目の「チーム・薪でエコ」の活動に参加してきた。
以前は、SM クラブ(里山再生+薪調達)と呼んでいたが、
対外的な事もあり改名されました。
このチーム1日の労働が250kgの薪に交換できます。
今回は、あ〜ちゃんとひーくとの3人。
ここちゃんは、熱の為お留守番です。
朝9:00に行くと、 小屋で薪ストーブが出迎えてくれました。

2010-02-22

I was happy !

きのうは、楽しかった。
久しぶりに手賀沼でのパドリング。
念願の初漕ぎができた。
風もほとんどなく
絶好の天気。
午前中、
手賀大橋から東側を2時間。
途中上陸して休憩、ならびに選手交代。
前半はあ〜ちゃん、後半はひ〜くんが担当。
柏のクラブの方とも知り合え有意義でした。

まあ、とにかくカヌーが漕げて
うれしい一日でした。

2010-02-20

Huddle around the open fire to keep warm

今日は、
一日中焚き火を炊いて
ゆったり過ごせた。
全身スモークされた。
みんな楽しかった。

wayyg195さん次回はぜひ。

明日は、手賀沼に出没予定です。

A field is pure white in a frost column.

今朝は冷え込みました。
前の畑も霜でまっ白。

これから焚き火開始。

2010-02-19

Grow up TOKYO SKY TREE

高さが300mを越えました。
東京タワーにつぐのっぽさんです。
追い越すのは、いつかなぁ。

2010-02-13

Work on holidays

いい機会なので、
子供たちを連れて出社。
休日出勤した。

ここ社長、お仕事中。

子供たちには、
宿題をやってもらって
終わったら
絵をかいたり
折り紙をしたり
それぞれ
楽しんだみたいだ。

15:30には
無事に仕事も終った。

2010-02-11

SM Club

SMクラブに行ってきました。
今回は、農家の方が農地にする為に雑木林を伐採するお手伝いでした。

「森林の里山再生+薪集め=SMクラブ」
森林(Shinrin)のSと、薪(Maki)のMの頭文字を取って『SM』そして自主的な活動ということでのクラブをつけたそうです。
薪ストーブの薪を生産していこうという集まりです。
興味のある方は、こちらをご覧ください。

http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445

我が家も早く薪ストーブがほしいです。
まずは、薪集めから。

2010-02-07

Today's Ku-

おかげさまで
くーちゃん元気に育っています。

The traditional end of winter

我が家にも
今年は節分の飾りのヒイラギ(名前がわかりません)
が玄関にあった。
恥づかしいことに
気が付くのに3日かかった。
幼稚園で頂いたようです。
kokoの作ったお面は、
まつ毛が生えていて、
かわいい鬼さんです。
あ〜ちゃんの時は、
すごく怖い鬼だったなぁ。

お詫び
昨夜、ヒイラギの魔除け飾りは、
みなちゃんがスーパーで購入したこが判明しました。
私の勘違いでした。すみません。
2月8日追記

2010-02-04

Grow up TOKYO SKY TREE

だいぶ大きくなりました。

Snow in the morning

昨夜からまた雪が舞い、少し積もりました。
今朝は、気温も低くお日様が出てもなかなか解けません。
道路も凍りついています。

2010-02-03

Happy birthday to Koko !

本当は、昨日だったのですが、
都合により、今日誕生会をしました。
豆が一つ多く食べられてうれしい、
食いしん坊です。

2010-02-02

Snowman

帰宅すると、玄関にいました。
チョット解けていますが。

jack-in-a-box

箱入り息子

Snow in the morning

朝から雲一つない良い天気。
雪もたいした事なくて、
ホッとしたような、
つまらないような。
子供たちは、
いつもより早く登校して行きました。
雪は、今日一日で
無くなってしまうだろうなぁ。

2010-02-01

It's snowing.

夕方から降りだしました。
明日の朝は、白い世界。
早起きしなきゃ。

Homemade Gyouza

餃子は、手作りにがぎる。

合計110個包みました。

残った物は、冷凍保存。

2010-01-17

His favorite position

くーちゃんも我が家に来て一週間。
よく遊び、よく食べ、よく寝ています。
だいぶなれて、甘える声で鳴いてすり寄って来ます。
ストーブのそばのソファーの背もたれの上がお気に入り。

Let's cooking !

庭遊び用のフライパンと鍋を使って、
なにやら始めました。
カラスウリ焼と葉っぱスープ。

Cook Kamameshi

今日は風もなく天気も良かったので、
子供たちと火悪さをした。
昼ごはんは、たき火で釜飯を炊いた。
容器は、横川の釜飯弁当のあき容器。
具は、有り合わせの
にんじん、しいたけ、しめじ、
油あげとシーチキン。
味付けは、麺つゆです。
ちょっと炊きすぎましたが、
みんなで美味しくいただきました。

2010-01-13

Happy birthyesterday to Minachan!

本当は、昨日が誕生日だったのですが、すっかり忘れてました。
ゴメンなさいね。
プレゼントは、土曜日に贈ってあります。
くーちゃんです。

ちなみに、ケーキは手作りではありません。
美味しかったです。

2010-01-10

My son. He came to Nobeyama,Nagano.

くーちゃん ♂
2009.11.21生まれ
八ヶ岳の麓、野辺山より来ました。
末永くよろしくね。

2010-01-01

A Happy New Year.

新年おめでとうございます。
今年も手作りで楽しくすごしたいです。
本年もよろしくお願いいたします。

2009-12-31

Year of the Tiger

なんとか間に合いました。
今年最後の手作りです。
あ〜ちゃん、ありがとう。
玄関に飾るね。
下にひいてある物は、
シュロの葉をあ〜ちゃんが編みました。

Final cleanup

忘れてました。

Nightfall

今年も日が暮れた。
ひ〜君と最後の買い物。

2009-12-29

Exciting, Arm-wrestling

「熱血、腕ずもう」
あ〜ちゃんの作品。
友だちをお互いに描きあいました。

In the sea

目をつぶり海の中を想像して描きました。
海の中は、楽しいな。

Paradise cake

ひ〜くんが学校で作ってきた作品。
題名は、と聞いたらいっぱいいろいろな物をのせたから「Paradise cake」と言っていた。
どうやらフルーツが色々のっているらしい。

2009-12-25

Merry Christmas

クリスマスおめでとうございます。
ここ日本では、24日クリスマスイブでクリスマスが終わってしまう雰囲気ですが、
本来は、25日がクリスマスですので、家庭で家族と一緒にお祝いするものです。

本日の夕飯にしようと思っていたビーフシチュウ。
帰りが遅くなり、ただ今コトコト煮込み中。

Does Santa Claus really exist?

今夜、帰宅すると子供たちのタンスが靴下だらけ。
子供たちは、プレゼントをもらう気まんまんです。
先ほど我が家にもサンタが立ち寄り、無事プレゼントをおいていってくれました。
ちょっと望みの物とは違うけれど、明日の朝どんな反応をするか楽しみです。

主の降誕おめでとうございます。
皆様にも主の恵みがありますように。

2009-12-20

Paddle a canoe in Tega

ひ〜くん、ここちゃんといっしょに漕ぎ納めをしてきた。
風もなく、お日さまもポカポカ、ぜっこうのカヌー日和。
気持ちのよいPaddlingができた。
真ん中でここちゃんは、ちょっと退屈。
今度は、ひ〜くんをおろして二人でPaddling。

新年は、あ~ちゃんと二人で漕ぎたいなぁ。

2009-12-19

Big windy day

カヌーの漕ぎ納めをしようと手賀沼に行った。
少々風が強く、
ここちゃんが乗るので延期。
沼沿いを散歩して帰ってききた。
冬でも雑魚釣りができる所を発見。
思わぬ収穫があり、ひ〜くんと喜んだ。
カヌーは、また明日行きます。

2009-12-17

Good luck ! You have my blessing.

日曜日に弟の結婚パーティーに招かれた。
所属しているBrass Bandの生演奏で入場、2人でデュエットしたりと趣味を生かした良いパーティーだった。イギリスからの客人もありとても感動した。

写真は、ここちゃんの戦利品。
給仕していただいたお姉さん達から頂いた。あちらのテーブル、こちらのテーブルとうれしそうにもらっていた。

2009-12-08

Presepio

仕事で行った幼稚園に飾ってあったプレゼピオです。
たぶんイタリア語です。
プレゼピオとは、イエズス様が生まれた場面を人形で再現したもの。
12月になると教会などに飾られます。
ここの物は、とても大きく素敵です。
僕は、らくだがお気に入り。
毎年楽しみにしています。

2009-12-07

Happy Birthday to あ〜ちゃん!

土曜日の夜にあ〜ちゃんの誕生会をした。
本当は、明日なのだけれどゆっくりしたかったので休日にみんなで食事をした。
誕生日には、食べたいもの聞き、僕が作る。
あ〜ちゃんの希望は、お刺身。
高小産のもち米でお赤飯を炊き、鯛のあらで潮汁を作った。
酢の物とほうれん草の胡麻あえを美奈ちゃんが用意した。

もち米は、今年高小の5年生、あ〜ちゃん達が作ったお米です。

みんなでお祝いしつつ、小さい頃の思い出を話しながら、美味しくいただきました。

2009-12-01

I go to Shizuoka today.

Sojourn time in Shizuoka is two hours 30 minutes.

12:56発の東海道新幹線こだま新大阪行に乗車しました。

今日も行ってきます。