2009-10-11

Sleeping Beauty

帰ってきてからずっと寝ています。
王子さまは、誰だ!

Row our way to Tega �

7:30 カヌーのうえで朝食。
今日は、カモ類、サギ類の他、
ミサゴをまじかに見ることができ良かった。
次回は、撮影にチャレンジしたい。

Row our way to Tega �

Row our way to Tega

6:15 漕ぎだす。
日の出に間にあわなかった。
天気が良くて期待していたが残念。
次回のお楽しみ。
あ〜ちゃん、
よろしくお願いします。

2009-10-10

Go in and win!

PE festival in kindergarten
-頑張れ! 運動会-
から揚げもたいらげ無事終了。
天気もよく楽しい一日でした。
ここちゃんお疲れ様、素敵だったよ。
幼稚園の運動会は、通算7回目。
だいぶ余裕があります。
ゆいつ残念だったのは、ひーくんが風邪をひいて行けなかったこと。
みんな心配していたよ。

Fried chicken in Japanese style

から揚げを揚げています。
今日は、ここちゃんの運動会。
どんな珍プレーが飛びだすか楽しみです。

2009-10-06

Our sweet Marilyn

大きくなりました我が家のゴールデンハムスター「マリリン」♀
人間でいうと25歳ぐらいになりました。
やはり、一番の友だち あ〜ちゃんにとてもなついています。
ゲージの中で一生過ごさねばならない事を思うと、
少々考えさせられます。

2009-10-05

American biscuit

10/3 7:00
我が家の定番、アメリカンビスケット。
KFCのビスケットです。
いつも有能な助手が手伝ってくれる。
ただの くいしん坊です。

Canoeing in Tega

10/4 7:00
朝早く響と二人で漕ぎだした。
風もなく気持ち良い。
カワセミ、アオサギ、コサギ、カイツブリ、シギ、カワウ、カモ類、カモメ。
普段は、見れない所から観察できた。
カッパからもいたずらを受けて怖かった。
漁網には近づかないように!

2009-09-29

Thinking

9/27 7:30
湖面を見つめ
なにを考えているのだろう。
聞いてみたが教えてくれない。

At dusk

-夕暮れに-
9/26 17:30
人工物の音が一切しない
静かな夕暮れ。
唯一時折うるさいのは、カラスの鳴き声。
こんな山奥にもいる。

Landing

-上陸-
9/26 13:30
約2時間半ののち無事上陸。
途中、強風の為、波が高く、
沈寸前までなりましたが、
ひ〜くんの頑張りもあって
なんとか回避出来た。
今度は、水位が低く、足場が悪い急な坂3~4m荷揚げしなければならなかった。
ひ〜くん、お疲れ、よく頑張った。
金シール2枚あげます。

Row our way to Okutone Lake

-奥利根湖に漕ぎ進む-
9/26 10:30
カヌーをおろし、キャンプ道具や食料を積み込み出発した。

2009-09-28

Yagisawa dam drawdown

-八木沢ダム水位低下-
9/26
4:50 出発
9:20 奥利根湖八木沢ダム到着
東京と埼玉の水瓶。
水がな〜い。
1日に50cm水位がさがる。
水を大切に。

TOKYO SKY TREE

入谷から言問通りを走って、
言問橋にさしかかると、
突如目の前に現れる。
新名所になるのかなぁ?

Make it to my home

-我が家にたどり着く-
9/26-27と利根川の八木沢ダムがある奥利根湖でカヌー&キャンプをして来た。
8:50帰宅。
写真は、2日間の走行距離。

2009-09-25

Last a canful beer

-最後の一缶-
明日、持参します。
ゴールデン ビター ラガー
ちょっと時間が立ってしまったので、
美味しいか心配。
また、作らないと。

奥利根湖へカヌー&キャンプ行って来ます。

2009-09-23

Put off camping equipment

やっと片付いた。
カヌーもきれいに洗って
シートをかぶせて保管。
天気がよくて、良かった。